「追いコン」って言葉、大学生になってから初めて知った方も多いのでは?
追いコンとは追い出しコンパの略で、サークルで4年生の先輩方を追い出す(卒業をお祝いする)イベントのことをいいます。
しかし、その規模はサークルによって様々。
ただいつものように普通の飲み会をするだけのサークルもあれば、パーティー会場やホテルを貸し切って派手なパーティーをするサークルもあります。
わたしが今まで聞いた中には、クルーズ船を貸し切ってまで追いコンをしたというサークルが一番派手だと感じました😳
わたしの経験からいうと、前者(いつもの飲み会のような追いコン)は比較的歴史の浅いサークルに
後者(パーティー会場を貸し切ってやる追いコン)は比較的伝統のあるサークルに多くみられます。
わたしは過去にどちらのタイプの追いコンにも参加した事があるので、ここからはそれぞれの追いコンでどんなことをするのかレポしていきたいと思います🙌🏻
目次
普通の飲み会タイプの追いコンでやること
普通の飲み会タイプの追いコンでは、ただただいつもと同じような飲み会が開かれます。
いつもの飲み会と違う点は
- 居酒屋でも個室を貸し切って行われる場合が多い
- 普段滅多に顔を出さなかった4年生がたくさん遊びにきてくれる
- 4年生から一人一人挨拶がある
- 後輩からちょっとしたプレゼントが渡される
くらいでしょうか。
4年生と過ごせるのはこれが最後とあって、普段よりたくさんの人が集まるのはワイワイできてすごく楽しいです。
カジュアルな追いコンではどんな物を先輩にプレゼントする?
こんな感じのカジュアルな追いコンでは、
- 小さな花束
- 後輩の有志からの手紙
- 名前入りの筆記具
などが先輩へのプレゼントとして贈られます。
「後輩の有志からの手紙」というのは、事前にサークルの全体LINEで
「先輩に送りたい手紙がある人は各自書いて持ってきてください」
などというお知らせが入るので、書きたい人だけ書いて持って来るという感じになります。
スポンサーリンク
パーティー会場を貸し切るタイプの追いコンでやること
パーティー会場やホテルを貸し切って行う追いコンは、基本的に男子はスーツ、女子はドレスを着ましょう!という風に、ドレスコードが厳格に設けられています。
過去には、卒業する先輩はお着物を着ていたなんていうすごい代もありました😳
やることが本当に派手ですよね〜!
カジュアルなタイプの追いコンとは打って変わり、サークル内に「追いコン係」なるものが登場して追いコンの数ヶ月前から綿密な準備が行われます。
4年生にとったらそれが大学生最後の一大イベントになるので、みんなそれをお祝いしようと必死です。
このようなタイプの追いコンで行われることは、
- 後輩たちの出し物(一発芸や寸劇、ダンスなど)
- 思い出のムービー上映(スライドショー)
- 後輩の代表から先輩一人一人にメッセージ
- 先輩から後輩に送る言葉(卒業する先輩が1人5分くらい喋ります!)
- 記念撮影大会
など。
日本酒の樽の蓋を木槌で割る「鏡開き」や、「シャンパンタワー」なんかが用意されることもあります。
卒業する先輩たちを喜ばせようと、みんな必死で準備するので当日はものすごく盛り上がりますよ〜!!
これだけ色々な演出をするのですから、主催する側は会場の人と打ち合わせをするのがとっても大変です…笑

派手な追いコンでは先輩に何をプレゼントする?
さて、派手な追いコンでは先輩たちへのプレゼントもかなり手が凝っています。
- 花束
- 手作りのアルバム(後輩たち全員からのメッセージ入り)
- 追いコンで流したスライドショーのDVD
- 記念品(サークル名が入った筆記具やグラスなど)
などが先輩たちに贈られます。
手作りのアルバムは卒業する先輩一人一人違ったものを配るので、本当に手がかかります。
サークルの冬合宿の夜なんかにみんなで徹夜して作ったり、大学の授業の後に誰かの家に集まって作業をしたりします。
かなり時間がかかって大変ですが、思い出の写真を眺めたり、みんなでワイワイ作業をしたりするのは結構楽しいですよ〜!

スポンサーリンク
追いコンに参加するときに注意すること
積極的に盛り上がろう
1,2年生にとったら、4年生とは関わりが少なく追いコンに行っても何をすればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
しかし、4年生にとったら学生気分で大盛り上がりできる最後のチャンス。
場がシラけないように、積極的に楽しみましょう!
下級生の人は「先輩と話したいけど話しかけにくいな…」と感じるかもしれませんが、先輩の立場からすると可愛い後輩が話しかけに来てくれたらめちゃくちゃ嬉しいです。
ですので、遠慮せずにどんどん先輩に話しかけてみてくださいね!
追いコンを主催するときに注意すること
追いコン会場の手配はお早めに
ほとんどのサークルは3月に追いコンを行います。
渋谷・新宿・池袋方面で追いコンをやりたいサークルの数は非常に多く、しかもその時期は企業などの送別会が開かれる時期でもあり、会場探しは非常に難航します。
特に、金・土・日曜日に追いコンをしようとするとなかなか会場が見つかりません。
12月の後半から1月の前半くらいまでには会場探しをしておきましょう。
スポンサーリンク
おわりに
このように「追いコン」といっても、その形はサークルによって様々です。
周りの人たちと自分のサークルの追いコンについて話してみるのも面白そうですよね!
個人的には、今年やっと送られる側になるのでどんな追いコンになるのか今からとっても楽しみです♡
こちらも合わせてどうぞ♪


