こんにちは!現役女子大生のいとひな(@itohina2018)です◡̈♥︎
もうすぐ新生活が始まる季節がやってきますね!
大学生や社会人になる方の中には初めての一人暮らしを始める方も多いのでは?
初めて一人暮らしをする時ってドキドキワクワクする反面、実家を出て行くことに対する寂しさを感じたり、
「ちゃんと一人で暮らしていけるかな…?」ってものすごく不安な気持ちにもなりませんか?
私は大学受験が終わった後、上記のような寂しさと不安をものすごく感じていたのですが、
なんだか見栄を張ってしまってそのことを誰にも相談することができませんでした。
そこで、この記事ではもうすぐ初めての一人暮らしを始めるあなたのために、一人暮らしの心構えを伝授していきたいと思います!
目次
一人暮らしを始めても、あなたはひとりじゃない
一人暮らしを始めるとなると、実家から出て行くのでこれからはなんでも一人で頑張らなくてはいけないと思ってしまいますよね。
でも、一人で暮らしていたって、あなたに家族がいることは変わりようがない事実です。
一人暮らしだからといって、ひとりぼっちという訳ではありません。
あなたのご両親も、兄弟も、親戚だって遠くであなたのことを心配してくれています。
だから、何も寂しがることなんてありません。
もし、一人暮らしをしていて何か困ったことがあったり寂しくなってしまうようなことがあったらいつでも実家に電話をかけてみましょう。
きっと、お父さんもお母さんもあなたからの電話だったら喜んで出てくれるはずです。
究極、毎日だって電話してもいいと思います。
そのうち、新生活に慣れてくれば徐々に寂しさなんかどこかに消えてしまいます。
一気に自立しようとするのではなく、少しずつ自立していければそれで十分です。
スポンサーリンク
なんでも完璧にやろうとするべからず
一人暮らしを始めるにあたって、
「一人で家事や自炊なんてやったことないから不安すぎる…」
と感じている人もいるのではないでしょうか?
私も4年前はそんな一人でした。
実家にいた時は、受験勉強にかこつけて家事なんて全く手伝ったことがなかったのです。
当然、一人で洗濯をしたり食器を洗ったり、何気ない家事をするにも手際が悪く、一人暮らしを始めたばかりは家事にとても時間がかかっていました。
自炊だって、美味しくできる時とそうでない時と両方あって、美味しくできなかった時は「自分はなんて料理が下手なんだろう」と、とてもがっかりしていました。
でもね、家事も自炊も、完璧でなくたって、人はなんとか生きていけるものです。
最初は下手で時間がかかっても、毎日やっていれば自分なりのコツが掴めてきますし、ご飯だって失敗しないようになっていきます。
だから、大事なことは「最初から完璧を目指そうとしすぎないこと」です。
最初から完璧を目指しすぎると、家事をしたり自炊をすることが嫌になってしまってゴミ屋敷になってしまったり、ご飯を食べなくなってしまったりします。
完璧でなくても、毎日丁寧に暮らしていくことの方がよっぽど大事だと思います。
スポンサーリンク
一人暮らしのコツ
さて、そうは言ってもやってみる前には不安が尽きないと思います。
そこで、家事や自炊のコツやポイントをまとめた記事のリンクを貼っておくので是非参考にしてみてください!!
一人暮らしのお部屋について
東京の一人暮らし事情②狭すぎるキッチンを100均グッツでDIY♡
【女子大学生の一人暮らし】安全&快適に過ごせる部屋探しのポイント
一人暮らしの自炊について
一人暮らしの自炊を続けるために!簡単&時短メニューをご紹介♪
一人暮らしの家事について
クーラーが臭いと思ったら…エアコン掃除を3年間さぼった私の末路
洗濯物を干す場所はどこ?一人暮らしの狭い部屋で部屋干しする方法!
一人暮らしのお金について
一人暮らしをしている人必見!食費を月1万5千円以内に抑えるコツ!