みなさん、突然ですがエアコンの掃除ってちゃんとやっていますか?
わたしは実家にいた時は母がこまめに掃除してくれていましたが、上京して一人暮らしを始めてからというもの自分で掃除をしたことは一度もありませんでした…
エアコンを掃除したのは大学1年生だった頃に母が泊まりきた時にやってくれたのが最後。
つまりここ3年間くらい全く掃除していなかったんです。
「やらなきゃな〜」っていう気持ちはちゃんとあったんですよ!笑
でもついつい後回しにしてしまっていたら、なんか最近クーラーが臭い始めてしまったんです( ; ; )
そこで一念発起してエアコン掃除をすることにしました。。。
ここからは3年間エアコンを放っておくとどれだけ汚くなるのか、
自分で掃除をしてどこまで綺麗になるのか、エアコン掃除はどのようにやったらいいのかをお伝えしていきたいと思います!
目次
臭いを放っていたエアコンの内部
みなさんまずはこちらをご覧ください…
※汚すぎるので閲覧注意
3年間掃除をせずに放っておいたエアコンの内部がこちらになります。
こんなに大量のホコリとともに生活していたのだと考えると吐き気がしますね( ;´Д`)
フィルターの内部はもちろんですが、エアコンの上部にも結構ホコリがたまっていました。
伝わるかな?写真を拡大してみるとわかりやすいかもしれません。
また、エアコンの吹き出し口もかなり真っ黒になっていて。
奥の方をのぞいてみると、なんだか黒い点々が散らばってるんですよ。
もしかしてカビ…( ; ; )?
恐ろしいですね…。
とにかく、こんなに汚いエアコンと共存しているのは気持ち悪いことこの上ないのでサッサと掃除することに!!!
スポンサーリンク
エアコンを自分で掃除する方法
エアコンを掃除するのに用意したのは以下の5つ。
①ホコリをキャッチしてくれる白いモフモフ
②雑巾
③掃除機
④新聞紙(今回はなかったので紙袋を切って利用)
⑤使い古した歯ブラシ
↓①はこんなやつ。100均で購入。
それではエアコン掃除の方法をご紹介していきます!
①まずエアコン上部のホコリを白いモフモフでとります。
想像以上にホコリがたくさん積もっていました。
②エアコンのコンセントを抜き、吹き出し口を雑巾で拭きます。
このとき、割り箸にキッチンペーパーを巻きつけたものを使うと奥の方の汚れまで取れます。
↓こんな感じ
③エアコンのパネルを開けて、掃除機で取れる範囲のホコリを吸い取ります。
エアコンのパネルはエアコンの両サイドにあるくぼみに手を掛けたら簡単に取れました。
ここで取れる範囲のホコリを吸い取っておかないと、フィルターをとった際にホコリまみれになるので注意です。
重い掃除機をエアコンの高さまで持ち上げて作業するのは本当に重労働でした。
今日は比較的涼しかったのにそれでも汗だくになりました( ; ; )
↓上から掃除機をかけただけなのに、かなり綺麗になりました。
④フィルターをそっと取り外します。
先ほど取りきれなかった部分のホコリを掃除機で吸います。
↓このとき下に新聞紙などを引いてください!わたしは後から気づいて後悔しました…
↓掃除機でホコリを吸ってもまだこんなに汚いです( ; ; )
⑤使い古した歯ブラシでフィルターに詰まったホコリを取り除きます。
もうね、無心になってフィルターをこすりまくってください!笑
地味な作業で飽きそうでしたが綺麗になっていく過程を見るのは楽しいものです笑
このとき、フィルターの表と裏の両方から歯ブラシでこすると綺麗にホコリが取れますよ!
↓こんなにたくさんのホコリが取れました…
じゃじゃん!!!
どうですか?かなり綺麗になりましたよね!!😆✨
この作業をもう片方のフィルターにも行います。
こんな面倒なことをせずにお風呂場でシャワーをかけてホコリをとってもよかったのですが、そうするとフィルターをしっかり乾かさなければいけないので、そっちの方が面倒そうでこの方法にしました。
作業すること1時間30分…
ついに!!!!
ここまで綺麗になりました〜!!!!( ; ; )♡♡♡
最初と比べてみると違いが一目瞭然!
正直ここまでエアコン掃除が大変だとは思っていませんでした。
作業をしている間はもちろんエアコンをつけられないので暑いし、永遠に同じ作業を繰り返しているとだんだんと飽きてきます。
エアコン掃除はこまめにやっておくべきですね、絶対。
これを読んでいるみなさん、わたしみたいに3年も放っておかないで、ちゃんとエアコン掃除をしましょう!!!
スポンサーリンク
おわりに
いや〜、3年間も放っておくとエアコンってひどい有様になっちゃうんですね(°_°)
掃除は大変でしたが、たまってたホコリを除去できたら気持ちまでスッキリしました!
空気も綺麗になったし、エアコンの効きもよくなるだろうし、節約にもなるだろうし、エアコン掃除っていいことずくめ!
ちょっと大変ですがこまめに掃除しておけばもっと楽に掃除できるはずなので、みなさんも試してみてください!
※「忙しくてエアコンなんて掃除する暇がないよ」って方は業者さんに頼んでみるのもありかもしれませんね。
こちらも合わせてどうぞ♪

