こんばんは!いとひなです(@itohina2018)◡̈♥︎
4月までいよいよあと一週間を切りましたね!
新生活に向けて引っ越しを控えている人や、もう済んだ人も多いのでは?
思い返せば私も3年前の今頃、東京での一人暮らしにワクワクしながら荷造りをしていました(*^^*)
でもワクワクすると同時に「東京って危ないんじゃないか」とか「空き巣に入られたらどうしよう」とか、不安も大きかったのを覚えています。
地方にいるとどうしても東京=危険というイメージを持ちやすいですよね。
そこで今日は、実際東京に住んでみてどうだったかについて書いていきたいと思います!

こちらも合わせてどうぞ〜
私自身、東京に住んでいて治安が悪いと感じたことはない
よく聞く、東京は治安が悪いって果たして本当なのでしょうか?
何かデータを参照して犯罪が多いか確かめたことはありませんが、私が危険な目にあったことは一度もありません。
洗濯物を外に干したまま外出しても大丈夫だし(2階以上に住んでいるのもある)
なんなら下着だって外に干しちゃってるし、
不審者だなと思う人を見かけたこともありません。
おそらく、これは私が住んでいる場所に大きく関係しています。
私が住んでいるのは、24区内にありながらも、小学校や中学校、高校、それに大学の数がとても多く閑静な住宅街が広がる街です。
道を歩いていると子どもたちが遊んでいるのによく遭遇することから、家族連れが多く住んでいるのだなと感じます。
このように、東京でも学校や住宅街が広がるエリアは比較的治安がいいです。
ただ、全てが田舎と同じというわけではないですよ笑
さすがに窓を開けっ放したままは寝れませんし、玄関の鍵だって閉めないわけにはいきません。笑
でも、親が心配していたほど治安が悪いとは思えないですね。
スポンサーリンク
東京の治安が悪いとは思わないけれど、田舎の常識は通じない
東京に住んでいて思うのは、治安が悪いというよりも人と人との繋がりが弱いなということです。
たとえば田舎にいたときは近所付き合いは当たり前でしたし、噂話もすごい勢いでで広まっていきました。
ご近所さんどころか、小学校の学区内くらいの人たちなら、みんな私が通っている大学を知っています笑
プライバシーも何もないですね笑
しかし東京に来てからというもの、私はご近所さんどころか隣に住んでいる人の顔すらわかりません。もう丸3年経つのにです。さすがにちょっと怖いです笑
また、こんなこともありました。
あるときインターホンが鳴ったので出てみると、珍しく引っ越しの挨拶をしに来てくれた方がいました。どうやら、私が住んでいる真上の部屋に引っ越してきたとのこと。
東京に来てから1年半ほど経っていましたが引っ越しの挨拶をされるのはそれが初めてだったため、なんとなく世間話を続けていたのですが、やけに長くて少々鬱陶しくなってきていました。
そしたらなんとその人、おもむろに新聞の押し売りをし始めたのです!!!笑
ご近所トラブルには発展したくないので、とりあえず話だけは聞こうと大人しくしてたのですが、その人は押しが強いのなんの。
断り続けていたのですが、自分が最初の3ヶ月はお金を払うとまで言ってきたのです!
どうにもこうにも断りづらくなっていたところに、中で話を聞いていた彼氏が出てきてくれて追っ払ってくれました。
引っ越しの挨拶だからといって、油断大敵ですよ。
スポンサーリンク
おわりに
このように、私は今のところ家にいる分には特に危険な目には合わないでこられました。
ただ、住む場所によっては安心して住めないこともあるかもしれません。
私の友達には帰り道に変なおじさんに付きまとわれたり、いきなり手を繋がられたりしたという子もいます(その子の家は東京ではなく埼玉でしたが)。
特に女の子が東京周辺に住む場合には、住むエリアには十分気をつけてくださいね!!
