こんにちは!いとひな(@itohina2018)です。
彼氏と同棲すると彼氏と長い時間を一緒に過ごせるのはとても嬉しいし楽しいのですが,ただ普通に付き合っていたころとは違って様々な不満を抱きやすいですよね。
そこで今日は、私が彼氏と同棲していた時に感じた不満とその解決策をご紹介していきます。
同棲し始めたころは不満ばかりでしたが一つ一つ解決していった結果、途中からは毎日楽しく過ごすことができました。
目次
彼氏と同棲中に不満に思っていたこと
彼氏が何時に帰ってくるのかわからないのが不満
私が彼氏と同棲中一番不満に思っていたこと、それは彼氏が何時に帰ってくるかわからないということでした。
何もしないで大学から真っ直ぐ家に帰ってきてくれる時は何時に帰ってくるのか見当がつくから、別に連絡してこなくても構いません。
しかし、たまにあるのが授業後に大学の友達と飲みに行ってくるパターン。
前もって言っておいてくれたり、せめて一言LINEしておいてくれればいいんです。
でも何も言わずに飲みに行って終電で帰ってきたり、終電を逃して歩いて帰ってきたりするんですよね。
こっちは彼氏が帰ってくる時間に合わせて課題を終わらせたりお風呂に入ったりと、計画的に動きたいので帰って来る時間がわからないとすごくイライラします。
また、あまりに帰りが遅いと何かあったのではないかと不安になります。
彼氏の言い分としては、自分の家に帰ってくるのにいちいち連絡を入れる必要なんてなくない?と思っていたらしいです。
解決策
私が嫌な理由を説明して納得してもらう
彼氏が家事をやらないorやってもやり方に不満がある
次に不満だったことは、家事をやらないorやってもやり方が微妙だったこと。
私が食事の後片付けをしている時に、一人のんびりスマホをいじっていた時は心底ムカッときました。
私としては一緒に住んでいるのに家事を分担しないなんて意味不明だったので、「ちゃんと一緒に家事をしてほしい」とはっきり伝えました。
それからは率先して家事をやってくれるようになったものの、またここで問題発生です。
せっかく皿洗いをしてくれたり、洗濯物を干してくれても、やり方が微妙なんです。
例えば、お皿の汚れが落としきれていなかったり、洗濯物がシワシワになってしまったり…
彼氏の言い分は、どんな風に家事をやったらいいのかよくわからないとのことでした。
まあそりゃ家事のやり方なんて一人一人違うので、いきなり私のこだわりを理解してもらう方が難しいですよね…。
解決策
家事のやり方を一つ一つ説明する
スポンサーリンク
なぜ同棲すると彼氏に不満が生じるのか
なぜ同棲していると彼氏にこんなにもたくさん不満が生じてしまうのでしょうか。
その理由の一つは長い時間を一緒に過ごすことでボロがでやすい、ということでしょう。
しかし、私はもう一つ理由があると思います。
それは、お互い違う環境で育ってきたので異なる価値観をもっているからです。
例えば、冒頭で「彼氏が何時に帰ってくるかわからない」という不満をご紹介しましたよね?
私の実家では家族の全員がLINEで何時に帰るのかを連絡するのが当たり前だったので、彼氏から連絡がこないことはものすごくストレスでした。
しかし彼氏の実家では、いちいち何時に帰るかなんて連絡したことなかったそうなんです。
同棲するって、育ってきた環境も価値観も違う二人が一緒に住むこと。
一人一人「当たり前」の基準が違うのに、みんな自分の常識が正しいと思いがちですよね。
それを頭に入れずに、自分にとっての当たり前が正しいのだと思い込んでしまうから同棲すると様々な不満が生じてくるのだと思います。
スポンサーリンク
不満を円満に解決するポイント
さて、ここからは彼氏に感じた不満を円満に解決するポイントをご紹介していきます!
不満を感じたらその場で指摘する
不満って、感じた方はいつまでも根にもつのですよね。
しかし、当の本人の方は自分が悪いことをしたなんて意識はサラサラないのですから自分がどんな行動をしたのかなんてすぐに忘れてしまいます。
だから不満を感じた時はすぐにその場で指摘すること。
後から不満を吐き出したって、「俺そんなことした覚えないよ」と言われてしまうかもしれません。
なぜ嫌なのかをちゃんと彼氏に言葉にして伝える
不満に感じたことをただ「嫌だった」と伝えただけでは、自分がどれだけモヤモヤしたかなんて相手に伝わりません。
自分がどうしてモヤモヤしたのか、どうして行動を変えてほしいのか、理由をしっかり言葉にして伝えるべきです。
そうすれば相手も、自分の行動がどれだけ嫌なものだったのか気づき、行動を変える事ができます。
私の例だと
「帰ってくる時間がわからないのは気持ち悪い」とただ伝えただけでは「なんでそうなの?」と取り合ってもらえませんでした。
しかし、「自分のペースが乱される」「帰りが遅いと心配になる」と具体的な理由を伝えたところ、できる限り連絡してくれるようになりました。
彼氏に改善が見られたら完璧じゃなくても褒める
人の行動って、いきなり100%変えられるものじゃありませんよね。
長年蓄積してきた習慣を変えることってなかなかできません。
ですので、最初は10回のうち6回ルールを守ってくれたら良しとしましょう。
そしてルールを守ってくれたことに対して「ちゃんと守ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えましょう。
相手も人間です。感謝してもらえたらまた次もちゃんとしようと思うはずです。
おわりに
それまで全く別々の生活をしていた二人が一緒に住めば、そりゃ何かしら問題が出てくるのは当たり前。
大切なのは、自分の不満をしっかり相手に伝えて、時には相手の言い分も聞いていくことだと思います。
お互いに歩み寄って、彼氏と楽しい毎日を過ごしてくださいね♫
↓彼氏に対するモヤモヤを吹き飛ばしたい人にオススメの漫画
こちらも合わせてどうぞ♪


