クリスマスって、カップルにとって一年の中でも一大イベントですよね!
「どんなところにデートしよう?」
「クリスマスくらい素敵な場所でディナーを食べたいな!」などなど、考えるだけでワクワクしているカップルも多いのでは?
でも世の中のカップルはみーんなそんな風に考えているので、おしゃれでコスパが良いお店はあっという間に予約が埋まってしまうものです。
実は私たちカップルは2年前のクリスマスに、予約が遅れたせいでとんでもない悲劇に見舞われてしまいまして…。
そこでこの記事では、クリスマスディナーの予約で気をつけるべきことについて書いていきたいと思います!
これを読んだカップルのみなさんは(特に彼氏!!)絶対にクリスマスディナーは早めに予約してくださいね!!!
10月くらいからお店をチェックしておくのがおすすめですよ!
カップルがクリスマスディナーの予約で気をつけること
予約は早めに済ませておく
大事なことなので繰り返しますが、クリスマスディナーの予約はできるだけ早く10月くらいからしておくのがベストです。
私の彼氏は付き合い始めて1度目のクリスマスの時、私を喜ばせてくれようとして11月くらいからクリスマスのディナーのレストランを探していたらしいんです。
でもね、11月じゃもう手遅れだったらしく…。
夜景が綺麗に見えたり、内装がおしゃれだったり、コスパが良いなと思ったレストランはもうどこも予約でいっぱいだったそうです。
それでも彼氏は頑張って、洞窟をモチーフにしたちょっと雰囲気の良いおしゃれな居酒屋さんを予約してくれました。
内心「居酒屋さんか、、」とちょっとガッカリしちゃったのは彼氏には内緒ですが、一生懸命予約してくれたのは嬉しかったのでオールオッケー。
まさかこれが全ての悲劇の始まりだったなんてこの時はまだ知る由もありませんでした…。
前日には予約の確認の電話をしよう
クリスマスの時期ってとっても予約が込み合っていますよね。
そのため、お店側のミスで予約が上手くできていないなんて事件が起こらないとも限りません。
念のため、前日には確認の電話をしてみましょう。
私の彼氏はとってもマメな人だったため、ちゃんと前日にお店に確認の電話を入れてくれたんです。
しかし、悲劇はここでおきました。

もしもし、明日予約している◯◯というものですが、予約の確認をしたくて電話しました。

あ〜、その件なんですけど、無かったことにしてもらってもいいですかね?

………はい???

ちょっとそういうことなんでー。よろしくおねがいします。
もう意味不明すぎるしツッコミどころ満載ですよね???
そこで電話を切られてしまいしばらく彼氏は呆然としていましたが、気をとりなおして再度電話をかけ直してくれました。
でもなんどかけても「無理なんで。ごめんなさい。」の一点張りで。
クリスマスの1ヶ月以上前から予約していたのに、この仕打ちはひどすぎませんか?
きっと安いコースを予約していた私たちより、もっといいコースを予約してくれる人を優先させたのでしょう。
私たちはそれを期に、今後は「クリスマスに安い居酒屋は予約しない」「クリスマスディナーの予約は早めにする」ことを心に誓ったのでした…。
※次の年のクリスマスはちゃんと、10月からちょっと値の張るレストランを予約したので楽しく過ごすことができましたよ!
予約で失敗しないために
上記のように予約で失敗して悲しい思いをしないためにも、予約サイトを通して予約することをお勧めします。
きちんとした信頼できるサイトを通すことで、飲食店側からドタキャンされるといったことはほぼ100%回避できるでしょう。
私は次の年にクリスマスディナーを予約するときには、【OZmall】というサイトから予約しました!
このサイトから予約すると割引が受けられたり、ウェルカムドリンクを無料で付けてくれたりお得なサービスを受けられるのでおすすめですよ!
スポンサーリンク
おわりに
私たちが経験したようにクリスマスにお店側からドタキャンされるなんていうことが起こる確率なんて少ないかもしれません。
でもね万が一そんなことがあったら、せっかくの楽しいクリスマスが台無しです。
早め早めに動いて、良いお店を予約して楽しいクリスマスディナーにしてくださいね!!
こちらもどうぞ♪


