こんばんは!いとひな(@itohina2018)です◡̈♥︎
気づけば彼氏と付き合い始めてから2年半経ちます!
別に特別なお祝いもしなければLINEすら全くしていないんですけどねw
出会ってからたった12日ほどで付き合い始めてしまったり(詳細は、いとひなの恋愛日記④、いとひなの恋愛日記⑤をどうぞ!)
付き合い始めて4,5ヶ月くらいで半同棲?同棲?し始めちゃったりと(現在は別々に住んでます)
世間様からしたらすぐに別れる条件しか揃ってなかった私たちですから、ここまで続いたことに正直私自身びっくりしています。
しかも私にとって初めての彼氏ですからね笑
そこで今日は、ここまで彼氏と長続きした秘訣を考えていきたいと思います!
いつも恋人とすぐに別れてしまう…という悩みをもった方のお役に立てれば幸いです。
目次
長続きするカップルの特徴
記念日を意識しすぎない
私たちカップルはあまり記念日を意識していません。
私自身は最初の頃は初めて付き合った彼氏ということもあり、毎月記念日が来るごとに嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした。
でもね、彼氏の方はというと「これから何回も記念日なんて迎えていくのだから、そんなに大袈裟なことじゃなくない?」とちょっと冷めていたんですよね。
私からしたらもっと盛り上がって欲しかったので当時は歯がゆかったです。
でもよくよく考えてみると彼氏の「これから何回も記念日を迎えていく」というスタンスは、長く続くことを前提としているものとも見る事ができますよね。
記念日を毎月祝うことは悪いことではありませんが、毎月祝っていると「何とか今月も続いた!おめでとう!」という頑張った感が出てしまうのは否めません。
1年とか2年とかの区切りをお祝いしていく分にはいいですが、毎月のように喜んでいては何だか続かないことが前提な気がしてしまいませんか?
いつも感謝を忘れない
「親しき中にも礼儀あり」ということわざがあるように、いくら付き合いが長くなっても感謝の気持ちを口に出すことを忘れてはいけません。
付き合った当初はきっとお互いのやることなすこと新鮮で、感謝の気持ちもその都度伝えていたことでしょう。
しかし、付き合いが長くなるとそれらが当たり前になっていまいがち。
感謝の気持ちを言葉に出すことを怠っていませんか?
いくら付き合いが長くても、お互いの心の中まで透視することはできません。
感謝の気持ちは口に出さなければ伝わりません。
感謝の言葉を伝えられて嫌な気持ちがする人はいませんよね?
照れくさくてもちゃんと、「ありがとう」を伝えるようにしましょう。
ちなみに私は彼氏がご飯を作ってくれたらめっちゃ美味しそうに食べるのを意識しますし、ちゃんと感想を口に出すようにしています(実際すごく美味しいです)。
彼氏の方もいつも「遊びに来てくれてありがとう!また来てね!」とLINEしてくれます。
たったそれだけのことですが、やっぱり好きな人からの肯定的な感情が伝わってくると嬉しいものですよ。
恥ずかしがらずに、ちゃんと感謝の気持ちは伝えるようにしましょう。
彼氏がいても自分のやりたいことはやる
これは特に付き合いたてのカップルに多い気がするのですが「自分のやりたいことは後回しにして恋人の都合を優先させてしまう」って人、一定数存在しますよね。
少しでも長い時間恋人と過ごしたい気持ちはわかりますが、自分のやりたいことを押し殺してまで恋人と一緒にいるといつかパンクしますよ。
最初のころはいいんです。彼氏(彼女)と熱々な頃は。
自分のやりたいことを犠牲にしてだって、恋人と一緒に過ごす時間は楽しくて仕方がありませんもんね。
問題はそんな熱々な時間が過ぎた後です。
「あれ?なんで私ばかりこの人のために時間を犠牲にしているのだろう?」とか
「私ばっかりやりたいことを我慢して彼氏に会っているのに、彼氏は何一つ我慢していない」
とか、冷静になる程いろいろな疑問や怒りが浮かび上がってくるものです。
彼氏と楽しい時間を共有することももちろんいいことですが、他にやりたいことがあるのに我慢することだけは絶対にやめましょう。
自分の都合より彼氏と会うことの方が優先順位が高くなってしまっている人は要注意。
あとから後悔することになりかねません。
彼氏に気にくわないことがあったらその場で直接言おう
長く一緒にいるためには、お互いに一緒にいて落ち着く関係でいる必要があります。
仮に何かモヤモヤすることがあって、それをすぐに吐き出せるような関係でなければどちらかが常にモヤモヤを溜め込んでしまいます。
モヤモヤを溜め込むって2つの意味でよくないんですよ。
1つは、モヤモヤを溜め込み過ぎると最初の怒りがどんどん大きくなってしまうから。
もう1つは、溜め込みきれなくなって吐き出した時に、相手がそのモヤモヤの原因を覚えていないことがあるから。
相手が覚えていないことは話し合いようがありませんよね。
このように、モヤモヤを溜め込んでいては何もいいことがありません。
何か引っかかることがあったら、必ずその場で自分の気持ちを話すようにしましょう。
スポンサーリンク
おわりに
以上をまとめると、あまり長続きさせることに執着しすぎずに、相手のことだけでなく自分の気持ちも大事にしていく、というのが長く付き合っていくコツなのではないでしょうか?
付き合ってもなかなか長続きしないという人はぜひ参考にしてみてください!!
こちらもどうぞ♪


